SSブログ

頸性めまいの傾向と対策(あくまで私の場合) [健康・ダイエット]

16日の朝、6日に襲った回転性めまいの朝と同じような感じ。
明らかに、この段階で無理をすると、6日のような、
目を開ければ物が動いて見える、最悪の状態になるだろうという確信を持つ。

めまいといっても、いろいろ原因も対策もあるようで、
さて、何科にいっていいのやら。

ちょうどそろそろ接骨院に行かないとという時期だったので、
接骨院へ。
そこで先生に症状を訴えて、確信を得た。

以下はその備忘録。
あくまで私の場合のことなので、
ほかの回転性めまいの人に当てはまるかというと、そうでもないと思う。

【症状】

 ○前兆(6日、16日)
   ・まぶたが重く、起床しても、なんとなくすっきりしない。
   ・頭の奥のほうで、頭痛未満の重さ
   ・耳の後ろ・頸・肩にコリ(6日は耳の後ろは未確認)

 ○発症したとき(6日)
   ・まぶたを開けると、物が動く。
   ・吐き気
   ・平衡感覚がない

【原因】
 脳、特に耳の後ろを通る大動脈の血流不足

 ○血流不足の原因
  ・ストレス
  ・パソコンの長時間使用
  ・ストレートネック(自分の場合、S字カーブを描いていない)
  ・猫背
  ・出っ尻状態での歩き方、走り方
   →普通の人が首をもたげているのと同じぐらいの負担が常にかかる

【発症時の対策】
 ・前兆が現れたら無理をしない
 ・前兆の段階で、頭をマッサージ
  肩や首をマッサージしたいところを、あえて頭。
  理由…高齢になるほど、それが原因で血管がプツンの可能性が高くなるため
 ・肩を温める
  ただし、これは一時しのぎ。
  ホカロンなどで温めた場合、からだはそれが外れたら、反射的に冷やそうとするらしい

【予防】

 ・長時間、同じ姿勢をとらない
 ・猫背にならないように、意識する。
  (正直、自分はハト胸だと思っていたので、猫背の指摘にはショック)

 ・肩甲骨を動かす
  (歩き方・走り方を脚で矯正しようとしない。
   肩甲骨が回れば、脚も動く)
 ・水泳、バレー、大いにやったほうがよいとのこと
  (上半身の血流改善のため)
 
 ・寝るときの枕の位置は肩までかかるように。
  なくても可。
  頭にだけ枕が当たり、首がきゅっと曲がるような姿勢では寝ない。

 ・ふだんから、何気に腕を回す。
  腕を後ろにぐいっと伸ばすストレッチ

***********************************************************************************

 きのうも、また6日みたいになるのではないかと、まじに怖かったです。 
 接骨院で行ったことは、
 仰向けに寝て、耳の後ろを押されました。
 めちゃくちゃ痛かったです。
 その後、頭を5分ほどマッサージ。
 再び耳の後ろを触られると、あれ? 痛くない
 そんな感じでした。

 回転性めまいは、原因も対策も人によってかなり違うみたいです。
 私の場合、去年の健康診断の血液検査で、
 善玉コレステロール値が基準より高かった以外は、
 ほとんどの項目が基準値内ど真ん中でほめられたということも
 原因解明の手がかりになったと思います。

 血流不足は、低血圧とは真逆の原因で起こることもあるから。
 これが原因の場合は、今回の自分と同じ処置では
 逆に危険かも。
nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
海実子(みみこ)

まためまいがでましたか。
なるほろ~。接骨院の先生の診たて、なるほどと思いました。
首ではなくて、頭ですか。
確かに、痛いその場が患部とは限らないこともあるらしいし。
とだひさんなりの対処法がわかってきたようで、良かったですね。
誰にでも当てはまることではない、ということを忘れずに、でも参考にさせていただきます。

by 海実子(みみこ) (2009-09-17 20:50) 

todahi

○海実ちゃん
 いや、めまい一歩手前って感じ。
 いつもは爽やかな朝なのに、あの日に限って、
 目をあけたら、ズドンと頭が重くて。
 これ、前回のめまいの前兆にとてもよく似ていたので、
 朝ランはやめました。
 耳の後ろがめちゃくちゃ凝っていたらしいのだけど、
 ここはとてもデリケートな場所で、
 素人がハンパにマッサージするととても危険だそうです。
 とにかく肩を動かすこと、腕を回すこと、上半身を動かすことは、
 きっと海実ちゃんの背中にも有効だと思う。
 お互いにがんばりましょう。
 それにしても、海実ちゃん、元気でよかった。
 ちょっと心配していたんだよ。
by todahi (2009-09-18 08:03) 

ジェリコの屋根

お体、大丈夫でしょうか?
猫背から動脈の血流不足が起こるんですね。。。人間の体は
複雑ですね。どうぞご自愛ください。

先日はアドバイス、ありがとうございました!
峠走は自分には効果的だと分かったので、膝サポかちょっと
高いけどサポートウェアなどを検討してみます。
by ジェリコの屋根 (2009-09-18 20:06) 

todahi

○ジェリコの屋根さん
 猫背だけが原因というより、ストレートネックに猫背も影響しているというか。そんな感じです。
 それぞれの不調は、なにかしら、その方のアンバランスな何かが影響しているのかもしれませんね。
 峠走は楽しそうです。
 私も下り坂を思い切り下るのが大好きです。
 上りから始まるコースは最後は下りで終わるので、
 またやりたくなっちゃうんです。
 スキーかついで登って~というパターンに似ています。

 でも、これ、まじに膝にくると思うので、
 本当にからだの声には鈍感にならないでくださいね。
by todahi (2009-09-19 22:51) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。